電気工事
-
Company
西山坂田電気株式会社
-
電気工事
- インターンシップ受入
- 有
会社情報
| 所在地 | 〒078-8242 旭川市豊岡12条2丁目3番21号 |
|---|---|
| 電話 | 0166-32-7122 |
| FAX | 0166-32-7166 |
| asahikawa@nishiyama-s-denki.co.jp | |
| HP | https://nishiyama-s-denki.co.jp |
| 設立 | 昭和20年10月1日 |
| 従業員数 | 40名 |
| 事業内容 | 電気工事業 |
<インタビュームービーを視聴する>
Interview 工務部 友田 美貴さん
女性電気工事士として、誇りを持って仕事をしています。
私は今、建物の中の電気設備の新築や改修の仕事をしています。お客さんや業者さんとのやり取りや、施工の準備など代理人としての業務を任せてもらっていて、コミュニケーション力を磨きながら少しずつできることを増やしているところです。上司や先輩方も年代が離れていても優しく教えてくださるので、とても安心して学べる環境ですね。
部署を移ってからは、一つひとつできることが増えていくのを実感できて、それが自分の成長につながっていると感じます。そういう瞬間にやりがいがありますね。今は部署に来て2年ほど経ちますが、早く一人前になって、もっと部署に貢献できるようになりたいと思っています。
高校生のみなさんに伝えたいのは、「何のために働くのか」という目的を持っておいた方が良いということです。それと、仕事よりもプライベートを大事にしてほしいなと思います。あとは、仕事の出来そのものよりも、報告・連絡・相談がとても大切なので、そこを意識してもらえたらいいなと思います。
先輩社員の声
工務部
出身高校:旭川工業高等学校 情報技術科
勤続年数:2年目
今井 海斗さん
■ひとこと
現在は建築現場で現場監督の見習いとして働いています。仕事内容は図面や書類の作成、工事写真の撮影などで、時には職人さんと一緒に作業することもあります。電気だけでなく建築の知識も必要なので覚えることは多いですが、日々勉強しながら成長を感じています。職場はコミュニケーションが活発で協力し合える雰囲気があり、先輩や同僚と目標を達成できた時や褒めてもらえた時、作業をミスなく終えられた時にやりがいを感じます。今後は資格を取得し、さらに電気の知識を深めていきたいと思っています。
工事部
出身高校:旭川工業高等学校 電子機械科
勤続年数:14年目
玉木 大翔さん
■ひとこと
仕事内容は電柱や道路照明、受電設備の設置、防球ネット工事やトンネルの仮設工事など幅広く担当しています。最近は現場代理人として管理を任される機会も増え、工事監督員との打ち合わせや現場調査を行いながら学んでいます。職場はコミュニケーションが取りやすく、移動中や休憩中も笑談できるような和やかな雰囲気です。多様な現場で知識や経験を積み重ね、成長が成果につながった時に大きなやりがいを感じます。今後は資格取得を目指し、さらに会社に貢献できるよう努力していきたいです。





