環境保全
-
Company
株式会社 大雪環境
-
環境保全
会社情報
| 所在地 | 旭川市西神楽1線14号260番地1 |
|---|---|
| 電話 | 0166-75-3551 |
| FAX | 0166-75-3773 |
| HP | https://www.taisetsukankyo.com |
| 設立 | 平成29年10月 |
| 従業員数 | 110名 ※令和7年4月1日 |
| 事業内容 |
家庭ごみ収集運搬
し尿収集運搬 |
<インタビュームービーを視聴する>
代表挨拶
|
きれいで快適に暮らせる
![]() |
|---|---|
|
取締役 吉田 学 さん |
私たち大雪環境は、旭川市内外で一般廃棄物の収集運搬を行い、地域の環境衛生を維持する重要な役割を担っています。この仕事は、住民が安心して生活するために欠かせないものであり、私たちはその責任を胸に日々自信を持って業務に取り組んでいます。大雪環境の大きな魅力は、土日完全休日、残業は月に1〜2時間程度と非常に少なく、出張もないため、ワークライフバランスに優れた働き方ができることです。業務は季節や交通状況に左右されることもありますが、基本的に定められた収集ルートで進行するため、定時内で業務を終えることができる安定した環境です。家族や趣味の時間を大切にしながら働きたい方にとって、プライベートを充実させられる理想的な職場です。やりがいのある地域貢献ができる仕事と、プライベートも大切にできる職場環境で、あなたの新しい挑戦をお待ちしています。ぜひ、大雪環境の一員として共に成長し、地域社会を支える力となりましょう!
先輩社員の声
生活保全課
出身高校:旭川竜谷高等学校
勤続年数:2年
佐藤 龍一さん
■ひとこと
主な業務はし尿収集で、収集先は一般家庭に限らず、工事現場の仮設トイレや夏祭りなどのイベント会場も含まれます。件数は以前より減りましたが、今も多くの現場があります。集金業務では高齢の方との会話が多く、「待っていたよ」「助かった」と声をかけられることもあり、やりがいを感じますね。単なる作業ではなく、人との関わりを大切にして、相手の立場を考えながら丁寧に接するよう心がけています。高校時代の居酒屋厨房のアルバイト経験で、すっかり料理が好きになり、今ではで妻と一緒に家庭料理を楽しんでいます。職場は同世代が多く、たわいもない会話で盛り上がり、チームワークは抜群で、本当に働きやすい環境だと思います。
環境維持課
出身高校:旭川北高等学校定時制
勤続年数:1年
青木 一裕さん
■ひとこと
担当しているのは生活ごみの回収業務です。町内会のごみボックスを回収し、各ごみの種類ごとに異なる処理工場へ搬入します。会社の補助を受けて大型免許を取得してから半年が経ち、只今先輩や係長から安全運転の技術を学んでいる最中です。大型車の運転では、巻き込み確認、作業員や歩行者への注意、視野の広さの確保といった点に気を配り、常に周囲を意識して運転しています。ごみ収集の仕事は一見単純に見えても、技術職の一面があり、運転技術の向上や作業の正確さが自分で実感できる点にやりがいを感じていますね。今後は、先輩から教わった安全意識や姿勢を、次の世代に伝えられるよう日々の業務に務めます。





